チラシ完成しました!
クレヨン画家のhal+ Harumi Niwanoさんにデザインしていただきました。
森と風、光と影を連想しますね。
裏面は出演者の顔写真。いい笑顔です(^_^)
ポスターとチケットもできあがり、保護者のみなさんに配布作業をお手伝いしていただきました。
おかげさまでスムーズに作業が進みました。ありがとうございました。
いよいよチケット販売開始です。
一人でも多くの方に舞台を観てもらいたい!
頑張ってPRしていきましょう!!
「静岡ビジネレポート」に掲載されました
「静岡ビジネスレポート」6月20日号に8月の公演についての記事を掲載していただきました。
ありがとうございます!
静岡の企業のみなさま、地域の将来をになうこどもたちが舞台の成功に向けて頑張っていますので応援よろしくお願いします。
公演パンフレットの広告協賛も絶賛募集中ですm(__)m
保護者会開催しました
6月5日は保護者会を開催しました。
まずはこどもたちと一緒になってワークショップ。
楽しみながら軽く体を動かしました。
大人とこどものペアで和気あいあいと。
そのあと稽古見学をしてから保護者説明会。
稽古の経過報告や今後のスケジュール、依頼事項などについて説明しました。
保護者会の立ち上げ、係決めもスムーズに決まりました。ありがとうございました!
心強い応援団ができて頼もしい限りです。これから本番公演までよろしくお願いします。
あ、今日は一幕の台本ができあがりました!
これから歌も振付も入ってきますね。たのしみです♪
配役発表
今日は配役発表でした。
佐藤先生から作品の概略や配役についての考え方などについてお話があったあと、配役が書いてある一幕の台本が配られました。
「私は何の役?」
ドキドキしながら自分の名前を探すこどもたち・・・。
さっそく役ごとに分かれて台本の読み合わせを行いました。それぞれの役や場面ごとに佐藤先生が説明を加えてくれます。
今回の作品は佐藤先生がみなさんの個性を見ながら書き上げてくださっています。その与えられた役に実際に生命を吹き込むのはみなさん自身です。しっかりと役に向き合っていけばいろんなアイデアが浮かぶし、役を創り上げる楽しさを感じることができるでしょう。
まずは自分の役に愛情をいっぱい注いでみてくださいね!
顔写真撮影
本番公演に向けて
静岡まつりも終わり、いよいよ8月の本番公演に向けての稽古が始まっています。
簡単な台本を持ってのセリフの稽古。
これから上演作品の台本を完成させ、配役を決めていくうえで、みなさんがどんな個性を持っているのか・・・先生もこどもたちの可能性を探しています。
これから稽古のスピードがだんだんと速くなってきます。今まで覚えた基礎はしっかりと自分のものにしておいてくださいね。
静岡まつり写真
静岡まつり本番!!
静岡まつり、いよいよ本番です。
まずはアイセルに集まって軽く練習して会場へGO!
衣装もヘアメイクもバッチリです。
男の子たちもキマってます!
ステージ裏でも練習(笑)。
そして本番。
2日間とも大勢のお客様の前で堂々たるステージを披露してくれました。
楽しそうに歌い、踊っていたのが印象的でした。
何よりもそれまでの練習の時と比べてみんなガラリと変わりました。
何か殻を一つ破ったような・・・自分を出すことで全体が一つにまとまってような感じがしました。
舞台に上がる楽しさ、みんなで一緒になってやりきった一体感。今回のステージでみんなが感じたことは貴重な財産です。8月の本番公演に是非活かしていってくださいね。
2日間、雨を寄せつけなかったみなさんのパワーがこれからさらに大きくなっていくのが楽しみです♪