静岡市こどもミュージカル2018 打ち上げ
10月27日、静岡市こどもミュージカル2018の打ち上げをケントスで行いました。
ずっと温かく見守ってくださった河村会長のごあいさつで始まり
久しぶりに会ったみんなと歓談。
そして恒例のビンゴ。
一彩&桃香、進行ありがとう!!
さらにじゃんけんで賞品の争奪戦(笑)。
最後はメインテーマ曲「Today for tomorrow」をみんなで歌いました。あの時の感動がよみがえってきますね。
楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。全員がそろうのもこれが最後だと思うとさびしいですが、きっとまた会える時があるでしょう。一つのことを一緒にやり遂げたみんなは他のみんなの応援団。これからそれぞれのフィールドで新しいチャレンジをしていくお互いを応援し合っていければいいですね。私たちスタッフもまたいつかどこかで成長したみなさんに会えるのを楽しみにしています。楽しい時間をありがとうございました。
静岡市こどもミュージカル2018終演しました!
静岡市こどもミュージカル2018「昨日の空、明日の海」。2日間にわたる公演が成功裏に終了いたしました。
2300人ものお客様にご来場いただきました。ありがとうございました。
笑い、怒り、泣き・・・こどもたちが放つ生身の感情のエネルギーがお客さまに届き、何か心を揺さぶるものがあったなら嬉しく思います。
この10ケ月、52人のこどもたちにはそれぞれのストーリーがありました。誰もが持っている自分だけの素晴らしい個性をぐんぐんと伸ばしながら成長し、舞台では本当に輝いていましたね。みんな違うからこそ途中でぶつかりあったりしたこともあったでしょう。それでもお互いに向き合っていく中で理解し合い、認め合うようになり、最後は一つの大きな力となりました。舞台の楽しさはもちろん、その裏にある大変さや難しさも感じながら多くのことを考えたり、経験したことと思います。
本当にみんなを誇りに思います!ありがとう!!
そしてこどもたちはもちろん、スタッフや保護者のみなさま、関わった全員がこの10ケ月全力で「生きて」きました。その集大成がこの舞台です。
30年の間、築いてきた大切な財産を受け継ぎながら、新しい風も吹きこんで素晴らしい公演となりました。
この事業に関わったすべての方、公演をご覧いただいたみなさまに心より御礼申し上げます。
小屋入りしました
今日から小屋入りです。
朝から舞台の仕込みを行いました。たくさんの保護者にお手伝いいただきました。今回はお手伝いいただくことが多く、大変助かりました。本当にありがとうございました。
とても素敵な舞台装置は本番のお楽しみです(笑)。
細かい大道具や小道具もそろいました。
夜には最後の稽古を終えたこどもたちが来て舞台に上がりました。素敵な装置に照明。この空間をつくるのに多くの舞台スタッフが関わっていることを感じてくれたのではないかと思います。
これまで先生方はじめ関わる人たちがみんなをガソリン満タンにしてくれました。あとは自分たちでエンジンをかけてください!本番までアクセル全開で頑張っていこう!!
追い込み
8月17日から19日までの追い込みの3日間、静岡大学教育学部附属静岡小学校の体育館を借りて稽古を行いました。
本番の舞台を想定して仮の装置を設置。
場当たりもイメージがつきやすかったのではないかと思います。
そして衣装をつけての通し稽古。本番公演が間近に迫ってきたのを感じます。
こどもたちの表情も一段とよくなってきました。
これは装置ではありません(笑)。
ラジオ局の生中継での取材も入りました!レポーターは記念すべき初回公演の出演者で今回保護者でもあるSさん。たっぷりPRしていただきありがとうございました。
さあ、本番まであと1週間!がんばるぞー!!
夜稽古
静岡市こどもミュージカルをPR
いろんなメディアで静岡市こどもミュージカル2018公演のご紹介をしていただいています。
清水区の情報誌「ベイプレス」7/28号ではみんなの全体写真つきで掲載。山口彩里さんと深沢茉央さんのコメントも載っています。
静岡ビジネスレポート7/20号でも公演の紹介。
同じ静岡ビジネスレポートでは8/20号で事務局長が静岡市こどもミュージカルについて触れています。
その事務局長がK-mixの「Hiro's cafe」という番組に出演。静岡市こどもミュージカルのPRもしました。
(8/19放送)
メディアのみなさん、ありがとうございました!
衣装合わせ
衣装合わせを行いました。
みんな興味津々。
持ち寄った衣装から衣装アドバイザーのオガロコさんが次々と選んでいきます。
全体のバランスもみます。
中学生役はセーラー服。
自分の衣装が決まるとテンションも上がりますね。これから衣装をつけての稽古も増えてくるでしょう。
とりまとめをしてくださった保護者会衣装班のみなさま、ありがとうございました。
通し稽古
集中稽古
夏休みの集中稽古が始まりました!
市長表敬訪問時に取材に来た新聞社の方が再度取材に来てくださいました。
こどもたちが聞き耳を立てています(笑)。
稽古後には照明・音響・舞台監督・舞台美術さんたちと一緒に舞台関係の打ち合わせ。一つひとつのシーンについて詰めていきました。
本番公演がだんだんと近づいてきてあらゆることが一気に動き出していきます。関わるみなさんがそれぞれの持ち場で頑張っていただいていることがだんだんと繋がって、一つの舞台として形づくられていくのが楽しみです♪
市長表敬訪問
稽古場とは違う市役所の雰囲気にこどもたちは静かです。
市長公室に入ってからもみんな大人しいです。
緊張しています。
そんなわけはなくいつものみんなでした(笑)。
田辺市長がいらっしゃいました。こどもたちの顔も引き締まります。
最年長、高校2年生の3人が代表して意気込みを市長に伝えました。
市長からの激励の言葉。
そしてテーマソング「Today for tomorrow」を披露したあと、こどもたちが市長を握手攻めに!
今まで見られない光景です。
ものおじしないこどもたちにフレンドリーな市長。和気あいあいとした表敬訪問となりました。
最後に記念撮影。
翌日の静岡新聞に表敬訪問の様子が掲載されました。